12月6日 気温21度、水温24.3度 晴れ予報だったけど雨がシトシト。 午後のあるひと時、突然風がピタッと止んで海面がツルツルに。 誰かが天から見ているのかな? そんな事を思っちゃうぐらい、不思議な時間が流れました。 今日で9日目となるYご夫妻、そして日…
12月5日 気温20度、水温24.3度 また少し水温が下がってきました。 僕のダイコンだと、最低水温は23.5度になっています。。。 昨日とは打って変わっての晴れ!! しかし、北西の風がかなり強くて内海まで時化模様。 時化ても、今日も透明度は絶好調。 水深30m…
12月4日 気温18度、水温24.5度 雨!! 笑えるぐらい土砂降りの時もあるぐらいの雨!! これはコンディションが悪すぎるので『ダイビングのキャンセルOKですよ』と連絡をしたのですが、全員参加でございます!! ありがとうございます!! 水中は暗いのですが…
12月3日 気温21度、水温25.1度 50本記念のNさん。そして、500本記念のY夫妻。 ダブルでお祝いで~す!! おめでとうございます!! これまで曇り続きだった天候でしたが、この日は天が味方をしてくれて晴れ!! 久しぶりの太陽に感謝!! 海の中も明るかった…
12月2日 気温19度、水温25.3度 ベラとブダイにハマっているRさん。 ベラ・ブダイを専門にした図鑑も持っているほどの情熱! 何でもお気に入りは『シマタレクチベラ』だそうです。 滞在中、何度となく『シマタレクチベラ』というワードを聞くので、海の中でも…
12月1日 気温19度、水温25.3度 またまた寒波到来。冷える~。今年1番の冷え込みです。 気温よりも水温の方があったかい! 初日の1本目は潜降がしづらいから、ウェイトをプラス1キロちょうだい!という声を聞きます。 なぜ潜降がスムーズにできないのか・・・…
11月30日 気温25度、水温25.5度 午前中は風なくベタ凪! リクエストの『平瀬』へ!! 1本目はキビナゴフィーバーコース。 2本目はお花畑コースをご案内しようと思っていましたが、潮の流れが微妙・・・。 というわけで、平瀬を後にして『益田岩』へ。 益田岩…
11月29日 気温26度、水温25.6度 今日は午後から南寄りの風となり、暖かな1日でした。 ビギナーダイバーさんとベテランダイバーさんの混合チームで潜って来ました! 『浮きたい時って、吸うんだっけ?あれ?どっちだっけ?』とややパニックになってしまったゲ…
11月28日 気温25度、水温25.5度 透明度が良い!!30mは見えます!! でも!! マクロ大好きゲストは水底とにらめっこ!!(笑) 普段、マクロ生物を探し出すようなガイドをしていないため、ネタをそれほど持ち合わせておらず、なんとか頑張ってアオサハギの…
11月27日 気温24度、水温25.5度 レッスンダイブで、呼吸による浮力コントロールの練習をしました! 呼吸で浮き沈みのコントロールができるようになる事で、フリー潜降やホバリングができるようになります。 順を追って練習していきましょう。 いくつか練習を…
11月26日 気温24度、水温25.5度 昨日の強風はどこへやら。 風がおさまり、海は急激に静かになりました。 そして、11月ファン感謝月間の土曜日のイベントが終わり、観光客は一斉に島を後にし、海だけでなく島も静かになりました。 オフシーズンに突入~といっ…
11月25日 気温22度、水温24.6度 1日中強風でしたが夕方から風は止んでくれて、ファン感謝月間島人芸能ショーは無事に行われました! 島人のアツイ魂がこもった余興の数々。皆さん、お疲れ様でした~!! ダイビングでは、失踪したと思っていたオオモンカエル…
11月24日 気温23度、水温25.4度 昨日とは打って変わっての時化模様。 風がビュービューと吹き荒れました。 エキジット後は、温かいお湯を浴びてボートコートを羽織り、港へ直行!! 風が凌げる港に入れば、こっちのもの!! ポイントから港までは近いと5分と…
11月23日 気温26度、水温25.7度 なかなか安定しない11月の天候。 海が穏やかになったと思ったら寒波が来て時化る・・・。 今日は、嵐の前の静けさとなり、穏やかな1日でした。 太陽燦々で絶好調~!! 砂地ポイント、地形&サンゴポイントの2本立て! 14:30出…
11月22日 気温25度、水温24.9度 30年ぶりのファンダイビングというゲストYさん! Cカードのデザインが古い!!(笑) そして顔写真は・・・どこか面影があるのでご本人でしょう! リフレッシュダイビングから始めて、一つずつ思い出しながら潜っていただきま…
11月21日 気温23度、水温24.7度 今年の1月から楽しませてくれたオオモンカエルアンコウ君が、ついに失踪!? 2回連続出会えませんでした(涙)。 でも、また探しに行っちゃうんだろうなあ。 いつも同じ時間にバス停で会う、名前も知らないあの子。 それなの…
11月20日 気温23度、水温24.7度 今晩の夜の懇親会は、『食』について盛り上がりました! 日本の常識は通用しない、世界の食。 海外出張での経験談には笑わせてもらいました! あまり(ほとんど)海の話はありませんでしたが、楽しい時間でした! 今日は、体…
11月19日 気温22度、水温24.7度 午後から晴れました~!! 久しぶりに見たような気がする太陽さん。まぶしい~!! 本日もビギナーダイバーさんとダイビング! リピーターゲストですが、毎度初日1本目はガチガチに緊張されます。 そんな時は、エントリーして…
11月18日 気温19度、水温24.5度 昨日にも増しての寒さ!! そして、大荒れです。でも、昨日よりはマシです。 那覇ー座間味間の定期船は全便欠航です。 那覇からチャーター船を手配してご来島された4名様が加わり、元気に3ダイブ行ってきました! 海が荒れた…
11月17日 気温20度、水温25度 那覇ー座間味間の定期船は全便欠航。 朝から海をチェックに行きましたが、予想通りの大時化。 行けるポイントはわずかですが、2ダイブ楽しんで来ました!! 幸いにも透明度は良くて、快適! でも、エキジットしてからは寒くて寒…
11月16日 気温25度、水温25度 嵐の前の静けさのように、快晴で南風となり、過ごしやすい1日でした。 レッスンダイブ後のYさんは、コツを掴み始めて来たようです。 一昨日より昨日、昨日より今日、と周りを見る余裕が出て来て、アイコンタクトが合うようにな…
11月15日 気温22度、水温24.5度 類は友を呼ぶ(!?)状態で、どういうわけかエネルギッシュなゲストたちが集まってしまいました。 しまいました、っていう言い方もあれですが(笑)。 興味があるものを見つけるとダ~っと泳ぎ出し、動画は(おそらく)回しっ…
11月14日 気温22度、水温24.5度 エアーの消費が早く、浮力コントロールがうまくできず、とても疲れる、とお悩みのダイバーさんのレッスンダイブをしました。 潜ってみてスキルをチェックさせていただくと・・・ フィンキックでうまく推進力が得られないため…
11月13日 気温21度、水温24.4度 昨日にも増して強風です。 さすがの内海にも波・うねりが。 皆さん今日が初日なので、できるだけ波がなくて流れがない穏やかなポイントへ。 マスクを新調されたり、ウェットスーツが冬用になったり、装備が変わっていつもと違…
11月12日 気温20度、水温24.8度 寒~い!気温20度、水温は24.8度。 一気に冷え込み、時化て、午前中に2ダイブしてゲストの皆さんは座間味を脱出! 明日の高速船クイーンざまみが欠航するのを予想して、今日島を脱出というわけです。 離島はこれがツライ・・…
11月11日 気温23度、水温25.7度 気温が下がりましたが、水温は維持! まあまあなうねりが入って来ておりましたが、3ダイブ行って来ました! 風が強くて時化の時は、どうしても潜れるポイントが限られるので混雑します。 できる限りダイバーだらけの海になら…
11月10日 気温26度、水温25.8度 今週末は全国的に冷え込むようですね。 座間味も時化と冷え込みが予想されております。 ダイビング中は、ホットさんぴん茶と温かなお湯、そしてボートコートで寒さを凌ぎましょう! 今日は数年ぶりのゲストさんはじめ、皆さん…
11月9日 気温28度、水温25.8度 今日は午前2ダイブで終了。 午後はダイビングなし!! うわあ、久しぶりの午後フリー!! いつもならお昼ご飯食べて、急に眠くなって、でも午後もダイビングだから10分だけ横になって・・・睡魔と戦うお昼休憩。 今日は眠くな…
11月8日 気温27度、水温25.6度 よ~し! 天気回復!! 体験ダイバーさんは耳抜きを克服!! 昨日よりも余裕が出て、今日は120%楽しめたそうです!! 超弾丸スケジュールの3名のゲストさん。 10:30~12:30 スノーケリング 13:00~14:30 体験ダイビング 15:00…
11月7日 気温25度、水温25.8度 北風が強くなり、気温が下がり水中の方が温かい!(笑) 時化のため、午後の高速船クイーンざまみは欠航となりました。 それでも潜れるのが、内海のある座間味の良いところ!! チョウチョウコショウダイの若魚に出会えました…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。