昨日は1,000本超えダイバーのゲスト、今日は10本未満ダイバーのゲスト。
どちらのゲストと潜っても楽しく、どちらもやりがいがあります!
Cカードを取ってから2度目のファンダイビングということで、器材のセッティングから水中での浮力コントロールのサポートまでさせていただきました!
1ダイブ目は、スキルのチェックと弱点の見極めです。
お二人とも、体勢を整えようと手足がバタバタと動いてしまい、それに伴い呼吸が乱れて、息をゆっくり吐いて沈む、というのがうまく行きません。
これは、誰もが通る道ですね。
1ダイブ目は、ウェイトを1キロ足して潜っていただきました。
魚の多い場所をメインに、デバスズメダイやオヤビッチャ、ハマクマノミ、スカシテンジクダイなどなど、色んな魚たちに出会えて、テンションアップ!!
1ダイブ目を終え、水面休息中に、『なぜBCに空気を入れるのか』『肺は浮き輪』というお話とアドバイスをして、2ダイブ目へ!!
すると、すぐにアドバイスの効果が出たのか、足した1キロを減らすことができました。
これは『肺は浮き輪』というイメージの呼吸ができたからだと思います。
そして、ウミガメ探しの旅へ~!!
なかなか現れなかったのですが、最後の最後にどうにか出会えました~!!
2ダイブされて終了のゲストさん。
もう1日あれば~!! もったいない!!
というのは、せっかく掴みかけたコツをもう1日あれば、完全に自分のものにできるからです。
例えばの話、1ヶ月に1本ダイビングして半年後に6本潜った人のスキルと、2日連続で6本潜って半年ブランクの人、どちらがスキルが身についているかというと・・・後者です。
自転車に乗るのと同じです。
一度乗れるようになった自転車は、半年間乗らなくても乗れます。
1ヶ月に1回しか自転車に乗る練習をしなかったら、半年経っても乗れないかも。。。
ぜひ、次は、2日間潜ってみてくださいね! ありがとうございました!!
〓 Hot News !! 〓
その1 2020年冬、ホエールウォッチングもやります!
その2 隠れベストシーズンを狙おう!
その3 『レッスンダイビング』はじめました!
〓 オルターダイブイズム 〓
サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。
〓 座間味が初めての方へ 〓
座間味ステイをお考えの方は、ぜひ、こちらをご一読ください。
〓 Instagram 〓
ゲストが撮った写真を中心にアップしてます。@alterdive_zamamiをチェック!
慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!
Cカードを取得して間もない方、ブランクがある方、自信がない方には、器材のセッティングから基本スキル習得までサポートします。また、Cカード(ライセンス)が無い方向けの「体験ダイビング」「ライセンス講習」も実施しています。
もっとスキルを上げたい中級者の方や、様々な座間味の海に潜りたい上級者の方々にも、満足いただける様に対応させていただきます。
ライセンスを持っている方と、持っていない方の同行でも楽しめるメニューもありますのでご相談ください。
alterdive.com