オルターダイブに行ってみようかな~とご検討中のご新規予約の皆さん!!
予約時のチェックポイントをお教えします😊
①メインの集落、座間味集落に宿泊を!
座間味島には、座間味・阿真・阿佐と3つの集落があります。
当店は、座間味集落にあります。
座間味集落には商店や飲食店があり、全てが徒歩圏内なので、ダイバーのお客様には何かと便利かと思います。
ダイビングボート発着所の座間味港までも、徒歩で5分ほどです。
よって、ダイビングの集合場所である座間味港までは、各自で集合となります。
宿からダイビングボートまでのダイビング器材の運搬は致します。
また、夜はショップに集まり、お酒を飲みながらログ付けを行っております。
このような事情から、宿を選ぶ際は、座間味集落内をオススメしております。
阿真・阿佐集落は座間味集落から車で5~10分ほどかかり、宿によっては座間味集落までの送迎が有料のところもあります。
阿真・阿佐集落の宿にお泊まりになりたい方は、宿に送迎の有無を必ず確認してください。
②宿の予約は基本電話です!
宿を探す際ですが・・・Booking.comやじゃらん、楽天トラベルなどの宿泊予約サイトで探しても、座間味の宿はほとんど出てきません。
宿泊予約サイトと提携している宿はごく一部で、少し値段の設定が高めのところが多く、また対応している宿もネット枠はごく一部のため空室があっても、ネットでの表示は満室となっていることがあります。
座間味の宿の予約は基本『電話』です!アナログです!
人気の宿の多くは電話予約のみでも、夏のオンシーズンは満室になることも多くあります。それは何度も来ているリピーターさんは、民宿の良さを知っており、来島時に次回の予約をしていくためです。食事のおいしい宿、値段が手ごろな宿、新しくて綺麗な宿、家庭的な昔ながらの民宿など、いろいろあります。
座間味村HP(https://www.vill.zamami.okinawa.jp/guidemap/stay/)には、座間味にあるほとんど宿が記載されています。
サイトを見ていただきご希望があれば、こちらで手配代行も可能です!お仕事で電話予約が難しいからと、ネットで予約はせず、まずはぜひご相談くださいね!
現在、Go toキャンペーンで検索すると、ごく一部のホテルしか出て来ません。
座間味集落内ではないこともあります。民宿は領収書などをもらっておけば、後からGo toキャンペーンに申請することも可能な場合もあるそうです。対応できるかどうか、一度民宿へ問い合わせしてみてくださいね。
③滞在はできるだけ長く、本数も多く潜ると面白い!
これはファンダイビングをご希望のお客様へのワンポイントアドバイスです!
島を転々としたり、同じ島でもショップを変えて潜ると、いろんなポイントに潜られる!?・・・いえ!これは大きな間違いです。
座間味島、阿嘉島、慶留間島は同じ座間味村。どの島に泊まっても、潜るポイントは座間味村周辺のエリアとなりますので、島を変えてもダイビングするエリアは同じです。
また島を変えたり、ショップを変えることで、1本目はその都度チェックダイブになってしまい、場合によっては前日に潜ったポイントにまた潜る可能性もあります。
島やショップを変えることよりも、ショップのカラー、どんなダイビングスタイルなのか、どんなポイントによく行くのかをチェックして、1つのショップに絞り、じっくり滞在してダイビングしてください。
そうすることにより、ガイドとお客様との信頼関係も成り立ち、またお客様のスキルを把握することで、1日目より2日目、2日目より3日目と、スキルに合わせ、より面白いポイントへご案内することができます。
初めての座間味ステイを考えているダイバーの皆さん!参考にしてください!!

〓 オルターダイブイズム 〓
サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。
〓 Instagram 〓
ゲストが撮った写真を中心にアップしてます。@alterdive_zamamiをチェック!
慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!
Cカードを取得して間もない方、ブランクがある方、自信がない方には、器材のセッティングから基本スキル習得までサポートします。また、Cカード(ライセンス)が無い方向けの「体験ダイビング」「ライセンス講習」も実施しています。
もっとスキルを上げたい中級者の方や、様々な座間味の海に潜りたい上級者の方々にも、満足いただける様に対応させていただきます。
ライセンスを持っている方と、持っていない方の同行でも楽しめるメニューもありますのでご相談ください。
alterdive.com