オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

渡名喜島へ!

7月30日 気温31度 水温29.7度

 

あっと今に水温は30度近くなって来ました。

サンゴたちは、色が抜け始めてパステルカラーに。

超貴重な観光資源であり、僕らの仕事のベースとなるものであり、そして皆さんの心の癒しになるサンゴたち。

どうにか、踏ん張ってくれ~!!

 

今日は、渡名喜島遠征に!今シーズンで7回目かな?

座間味ではごく少数のアカネハナゴイが乱舞しているポイントがあり、一見の価値ありです。

渡名喜島にダイビングサービズがあれば、そちらを利用してその景観を拝めますが、現在渡名喜島にはダイビングサービスがありません。

そこで、片道約40分かかりますが、遠征に出かけております。

 

リピーターゲストが揃った時、中性浮力がとれて水深のコントロールができるゲストが揃った時、海が静かな時、など諸々の条件が揃った時に、前日に開催を決めますので、リクエストをされてもお受けできない事が多々あります。

リピータゲストへのサプライズプレゼント、という感じで捉えていただけたらと思います。

 

なお、粟国島への遠征リクエストの声も聞かれますが、粟国島にはダイビングサービスがありますので、そちらをご利用ください。

 

今日のメンバーの中には、去年、台風前に渡名喜遠征を試みたものの、ついたら想像以上のうねりが入っており、潜らずに座間味のポイントに変更するという苦渋の決断をした時の方々がいらっしゃって、今回リベンジできて良かったです!

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。