オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

デバスズメ、万歳!

10月26日 気温29度 水温27.6度

 

例年より2度ほど高い水温。やっぱり海が心配になります。

10月末に直撃予報の巨大勢力の台風というのも、やっぱり海が心配になります。

今日は渡嘉敷経由でご来島のゲストのため、慶良間海況を船を走らせましたが、2~3mの大きなうねりにビックリ。時化はおさまりません。

それでも、不思議と透明度が回復してクリアな海になっていました。不思議なものです。

 

座間味では普通に見られるデバスズメダイ。

僕がCカードを取る際、初めて座間味に来て潜った時に感動した魚です。

こんな色の魚、ホントにいるんだ。何なんだこの世界は~!と心が激しく動いた瞬間でした!!

当たり前にいるので、沖縄だったらどこにでも居るものだと思っていましたが、エリアによっては全く居ないんです。

最近は内海ばかりなので、またデバスズメダイか・・・と心のどこかで罰当たりな事を思ってしまうのですが、心を正します!!

 

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。