
5月18日 気温29度 水温24.4度
沖縄はまだ梅雨入りは発表されていないのに、九州南部が梅雨入りしたようです。
このまま沖縄は梅雨に入らない、なんて事が起きるのでしょうか?
週間予報を見る限りは、梅雨入りせずに終わりそうですよね。
海も気候変動に対応していくのでしょうが、サンゴなど生態系への影響が心配です。
石垣ではサンゴが産卵したようですが、座間味ではまだ産卵は確認されておりません。
産卵する水温の目安は25度なので、座間味はまだこれに届いていないのが要因だと思います。
石垣では、GWで水温25度だったうようなので、座間味と比べて2~3度も高いのです。
さて、こちらは、ありがたいことにGW後もゲストが途切れずに今に至っております。
4,5月は各団体の総会やらが色々あり、3日に1回は会議や打ち合わせをやっているので、海から帰ってきてからもう一仕事あります。
頑張りすぎて、口内炎ができてきたので(笑)、しっかりと眠るようにします。
口内炎ができると、ダイビングの時にマウスピースを咥えるのが痛い!!(笑)
しばらくぶりのブログになった言い訳を書かせていただきましたが(笑)、元気にやっています。
ゲストの笑顔を見れば、頑張れます!
昨日、『不安解消サポートダイブ』をされたゲストが、今日は中級者ポイントにチャレンジして、『めっちゃ楽しい~』と泳ぎ回る姿は、感動でした
でも、泳ぎまくるので、案の定、誰よりもエアーの消費は早く・・・(笑)。
今後は、省エネモードを心がけると良いですね!
今シーズンは、『不安解消サポートダイブ』のお問い合わせが多いです。
僕の得意分野なので、頑張ります!!
〓 Hot News !! 〓
その1 料金改定のお知らせ
その2 浸漬性肺水腫について知ってください
その3 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。
〓 座間味が初めての方へ 〓
宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。
〓 オルターダイブイズム 〓
サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。
慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!
『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。