
6月4日 気温21度 水温25.2度
幼魚が増えて、海の中がわいわいと賑やかになっている今日この頃。
幼魚もですが、あちらこちらで卵のお世話をしている魚たちの健気な姿を見られるのも、また嬉しいものです。
とある場所にいるクマノミファミリー。
卵がハッチアウトをしたなあと思ったすぐ数日後には、もう卵を産んでお世話しています。
産んだばかりの卵はイクラのような色合いで鮮やかです。
ハッチアウト寸前の卵を撮って拡大すると、一つ一つの卵の中の稚魚の目玉が写っていますよ。
肉眼では見えないものが見えるのが、マクロ撮影の楽しみですね。
明日は今が旬のキンメ根へ行こうと思います!
〓 Hot News !! 〓
その1 料金改定のお知らせ
その2 浸漬性肺水腫について知ってください
その3 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。
〓 座間味が初めての方へ 〓
宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。
〓 オルターダイブイズム 〓
サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。
慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!
『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。