ゲストの器材のオーバーホール作業です!
アクアラングのタイタンという機種になります。
とてもキレイで、普段から丁寧に使われているのがよく分かります。
定期的にメンテナンスに出されているので、ネジ類の固着もなく、消耗品パーツ以外の交換は不要!
レギュレーターのパーツは、メーカーのメンテナンスセミナーを受けると、メーカーから認定受け、供給してもらえます。
アクアラングは『パーツキット』という形で、消耗品パーツが一式送られてきて、それらを交換します。
交換して、1stステージの中圧値を調整して、2ndの調整をします。
作業が終わったら水槽でエアー漏れがないかチェックをして、さらに1日寝かして、再度エアー漏れがないかチェックをして、納品です!
オルターダイブでは、アクアラング・マレス・TUSA・Bism・スキューバプロなどのメーカーのオーバーホールができます。
しばらくメンテナンスしていない・・・という方は、お気軽にご相談ください!
〓 Hot News !! 〓
その1 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。
その2 『レッスンダイビング』はじめました!
〓 座間味が初めての方へ 〓
宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。
〓 オルターダイブイズム 〓
サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。
〓 Instagram 〓
日々のダイビングの様子を中心にアップしてます。@alterdive_zamamiをチェック!
慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!
Cカードを取得して間もない方、ブランクがある方、自信がない方には、器材のセッティングから基本スキル習得までサポートします。また、Cカード(ライセンス)が無い方向けの「体験ダイビング」「ライセンス講習」も実施しています。
もっとスキルを上げたい中級者の方や、様々な座間味の海に潜りたい上級者の方々にも、満足いただける様に対応させていただきます。
ライセンスを持っている方と、持っていない方の同行でも楽しめるメニューもありますのでご相談ください。
alterdive.com