オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

またもや豪雨。そして、停電。

6月13日

 

昨晩は午前2時ぐらいから土砂降りの雨となり、落雷もあり停電に。

この土砂降りはヤバイ・・・。また用水路が氾濫する・・・。もう大丈夫だろうと土嚢を片付けてしまった事を後悔。

午前3時30分、少し雨が弱まったので、ショップへ!

用水路は氾濫寸前まで水かさが増していました。

真っ暗闇の中、車のライトを頼りに土嚢を積んで浸水対策完了。

一体、何回土嚢を積んだり戻したりしているのだろうか・・・。だんだん土嚢を積む要領が良くなってきた!!(笑)

その後も雨は降り続けるも、豪雨とはならなかったので、用水路の氾濫はなく朝を迎えました。眠い。。。

そろそろ梅雨明けになりそうですが、それまでは、もう土嚢は積みっぱなしでいきます!!

 

今晩は、妻は息抜きで那覇へ、次女は宿泊学習で名護へ。

そんなわけで、中三の長女佳乃子と二人きり。

一緒に洗濯物を畳みながら、学校や進路の話をしたり、今月末のサバニレースの話をしたり。

来週には学力テストを控えているので、勉強もしています。

なんとも忙しそうな中学生活です。がんばれ!!

 

さあ、明日から1週間ぶりのダイビング!!

水温は如何に!? 25度になったかなあ。

雨模様の1日になりそうですが、元気に行って来ます!!

 

写真は、座間味中学校のサバニチーム『海学校』の練習風景。

佳乃子は、今年も舵取りと帆の担当です。

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。