オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

海の中がソワソワ!

6月19日 気温28度 水温26.4度

 

初座間味のNさん。

以前、阿嘉島には行かれた事があるそうで、座間味の都会さ(!?)に驚かれていました(笑)。

 

1本目は不安解消サポートダイブからスタート!

ブランクを解消するという事で、スキルの復習から始めて、浅場をメインにして潜っていただきました!

そんなチェックダイブを兼ねたダイビングですが、ウミガメが連発、キンメ根が大フィーバー、カラフルなサンゴに囲まれて、1本目からテンション上がりました!

 

そして、ソフトコーラルの一種ツツウミヅタが産卵(正確には幼生放出)!

5月の満月前後ではほとんど見られませんでしたが、今月は満月前から放出しまくり!!

サンゴの大規模産卵は、そろそろではないでしょうか。

6月22日が満月です。22日に一斉産卵するような気がします。

海の中がソワソワしています!

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。