オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

大変だ〜!!

6月11日

 

朝から雨。

雨雲レーダーによれば、10:30まで降ってその後は弱まりそう。

午後から外作業が出来たらな〜なんて思っていたら!思っていたら!!、10時30分になっても一向に弱まらない雨。

再度雨雲レーダーを見ると、線状降水帯が座間味の真上に。

 

え? いつの間に線状降水帯が現れた?!

あと1時間は線状降水帯がかかっていそうなので、急いでショップへ行き、土囊でバリケード作り。

ほどなくして、ショップ前の用水路が氾濫し始め、あっという間に道路は茶色に。

それでも、幸運なのは雨が止んだ事。線状降水帯は南に下り、座間味を抜けてくれました。

 

数年前は床上浸水したショップですが、今回は土嚢効果で免れて、やれやれです。

 

港の中も茶色一色。

止んだ雨は、夕方になりまた降り出しました。

 

やりたい船のメンテナンスは、雨が止んだ一瞬の隙をついてやって来ました!

船底から微量の海水が侵入するため、それの補修作業です。

明日は、海に浮かべて浸水するかどうかのチェックをしたいのですが・・・。雨止んでくれないかなあ。

 

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。