オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

カサゴ三兄弟!

6月15日 気温27度 水温24.5度

 

南西の風ビュービューで、波もあるしうねりもあるしで、コンディションは良くはありませんでしたが、それでもダイビングができるのが座間味の海です。

内海があるって素晴らしい!

 

新規のゲストが半数以上の本日。

1本目のダイビングは、慎重に慎重を重ねてのチェックダイブをしました。

できる限り波がなくて、できる限り流れがないポイントへ。

ウェイトが足りなくて潜れなかったり、潜降がうまくいかなかったりしても、穏やかなポイントならば余裕を持って修正できます。

そんなわけで、穏やかなポイントのチョイスが重要になります。

だからと言って、つまらないポイントではありません! 魚いっぱいサンゴいっぱいの座間味自慢のポイントですよ!

 

ポイント『益田岩』では、いつもなら当たり前のようにいるチンアナゴが1匹も顔を出していませんでした。

みんなで打ち合わせでもしたのでしょうか。全部引っ込んでいました(笑)。

何が気に入らなかったのか・・・不思議です。

 

不思議といえば、ハダカハオコゼが2匹で戯れていたり、ネッタイミノカサゴが3匹横並びになって三兄弟を演じていたり、普段ではあまり見かけない光景が見られました。

 

明日はウツボ好きゲストのために、大きなウツボを探したいと思います!

 

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

『中性浮力がうまくとれず、もっと上手になりたい!』『苦手な潜降を克服したい!』といったゲストの応援をしたく、今まで以上にダイビングが好きになるお手伝いをしたいと考えています。 Cカードを取って間もないダイバー、ブランクのあるダイバーなど、不安を抱えるダイバーのサポートもしております。