オルターダイブの『千変万化』|座間味島より

オルターダイブの海・陸・日常をお伝えします!

ダイビング呼吸!

5月23日 気温26度 水温24.0度

 

ついに、水温24度台をマークしました!

例年よりも少し低めではありますが、ボチボチ水温が上がって来ました。

そして、不穏な台風情報が出ました。沖縄に近づいてくるとか。今後の動向が気になるところです。

 

本日のゲストさんは、中性浮力がうまくとれない・・・とお悩みを抱えてのご来島です。

1本潜ってどんな様子かを見させていただいたところ、呼吸で浮力コントロールをするコツが掴めていないようです。

『もっと本数を重ねれば、上手くなるかな~』と思われるかもしれませんが、本数よりもダイビングの中身です!

何を意識してダイビングするか、これが大切です!!

 

呼吸による浮力コントロールをマスターするには、いくつものステップがあります。

 

まずは、第一段階!

肺を浮き輪と考えて、浮き輪に空気を入れる。

浮き輪にどのぐらい空気を入れて、空気を入れた状態をどのぐらい保持すると浮くのか。

意識をして、丁寧にやってみましょう!

陸上ではしない呼吸法なので、意識をしないとできません。

このダイビング特有の呼吸を身につける事が、第一段階です。

 

今日の2ダイブ目で、これを実践していただきました。

コツを掴みかけて来たようで、ずいぶんと笑顔が増えてました(笑)。

 

引き続き、明日も呼吸による浮力コントロールを練習しながら、座間味の海を楽しんでください!

 

www.instagram.com

Hot News !! 

その1 浸漬性肺水腫について知ってください

その2 サーチャージについて

その3 『ゲスト受入れガイドライン』をご一読ください。

その4 『レッスンダイビング』やってます! 

〓 座間味が初めての方へ 

宿手配の注意点があります。こちらをご覧ください。

〓 オルターダイブイズム 

サービス・ガイド・海に対する考え方を『コラム』にて綴っています。

 


慶良間諸島の座間味(ザマミ)の海でダイビングをするなら、「初心者に優しく」がモットーのオルターダイブへ!

Cカードを取得して間もない方・ブランクがある方・自信がない方向けに、器材のセッティングから基本スキル習得までサポートします。